『授業開始時の訓話』 2022年7月
4年生の授業は訓話から始まる。せいぜい5分以内、短く簡潔に私が話す。学習に生かしてほしいという思いで話しているが、いまは理解できない生徒もいるだろう。わからなくとも頭の隅に残って、いつかどこかで、そういうことかと実感でき、自分の学習に役立つときがあると信じて話している。
「習慣にする」
歯磨きをするとき、今日は歯磨きをするぞ、とは思いません。「するぞ」といった意志はなく、歯磨きをしています。毎日、決まった時間に当たり前にやっている、これが習慣です。ピアノも水泳も練習を習慣にすれば、だれでも上達します。毎日、正しいやり方で、やり続ければ、どんなことでも、うまくなります。まずは2週間、続けましょう。途中、もう止めようとくじけそうになりますが、そこを踏ん張って突き抜ければ、続けることは苦になりません。持って生まれた能力は人それぞれ違います。しかし、習慣は本人の努力次第で誰でも身につきます。音読や計算を毎日やっていますか。日記を毎日書いていますか。毎日やれば、だれでも伸びます。
「よく寝て、早寝早起き」
何時に寝ていますか。睡眠をしっかりとっていますか。日々、身長も伸び、体も大きくなっています。頭も心も伸び盛りです。これらを作っているのは食事と睡眠です。寝ているときに脳を作っているそうです。しっかり寝て、頭をスッキリさせ、見る、聞く、匂う、味わう、触る、五感をフル回転して、今日この一日を感じましょう。生活を朝型に、早寝早起きの生活をしましょう。オンラインになって朝道場を始めました。朝道場は、これから始まる一日の頭と心の準備体操です。音読と計算を一気に集中して取り組み、心身を覚醒して、一日を始めます。よく寝て、早寝早起きの生活で、いいリズムができます。遅くまで、ゲームをする、動画をみる、といった不規則な生活は皆さんの成長を妨げます。頭も体もしっかり目覚めさせて学校に行ってください。
「メモを取る」
これから、画面(オンライン授業)に3秒間、4桁の数字を見せます。覚えてください。3秒、経ちました。4桁の数字を言ってください。では、答えです。できた人?覚えていますね。今度は、3秒間、7桁の数字に挑戦します。どうですか。覚えている人はいますか?7桁を3秒で覚えるのは難しいですね。では、鉛筆かペンを持ってください。7桁の数字を3秒、見せます。書いてください。はい、読み上げてください。みなさん数字を言えました。7桁の数字を覚えるのは大変です。たとえ覚えられたとしても、時間が経つと忘れます。メモを取って書いておけば、簡単に再現できます。忘れるから、忘れても見返して思い出せるから、メモを取るのです。これは大切だ、覚えておこうと思ったことはメモを取りましょう。
「好きになる」
何か好きなこと、夢中になれことがありますか。○○くんは鉄道が好きなのですね。自分の好きなことをやっているときを思い出してください。好きなことをやっているときは、夢中になっています(集中)。好きなことには、自ら進んでやります(意欲)。好きなことには、やり続けることもできます(継続)。さらにもっとよくしたいと思います(向上心)。これって何だろう、いろいろと調べます(探求)。好きなことを一生懸命に取り組んだ子どもは、自分で自分の力(集中、意欲、継続、向上心、探求)を伸ばすことはできます。これって、なんだろう、どうなっているのだろう、どんなことでも興味・関心を持つこと、好きになることがみなさんの学習を伸ばします。どの教科も好きになること、少なくとも嫌いと思わず、嫌いななかにもおもしろいところを探していけば、前向きに取り組めます。
「むだな時間をなくす」
テキストを開きましたか。まだ、始めていない人がいます。休憩は終わりです。などなど、言いたくない余計な注意は授業時間をむだに使います。授業1回につき、5分間、むだな時間があるとします。授業は週に2回、月に4週、年間で10か月、あるすると、5分×2回(週)×4回(月)×10か月(1年間)=400分(6時間40分)になります。どうです。1年間で、こんなにむだな時間が出てきます。みなさんのお父さんお母さんの働いたお金で授業ができます。私たちは、みなさん一人ひとりがよく学んだと思ってもらえる授業になるように心がけています。むだな時間をなくして、いい授業を作りましょう。
西郡学習道場代表 西郡文啓