9月4日(土)に、オンライン版「親子で囲碁入門!」を実施しました!
ビデオ通話アプリではなく、GONOUオリジナルのオンライン授業システムを使い、聞くだけ見るだけではなく「自分で操作し体感する」入門教室です。
特別なアプリも不要、各端末のブラウザからアクセスし、ビデオ通話をしながら問題や対局に挑戦しました。

一番基本のルールである
・交点に交互に置く
・囲んだら取れる
の2つに加え、今回は純碁ルール
・置いた石が多いほうが勝ち
を採用し、その3ルールを学んでいきました。

レクチャーでは、聞くだけでなく随所にある問題に答えながら学びました。
「リアクションボタン」を使って、カモンに自分の考えを伝えます。
たくさん問題が出るので、飽きることなく聞き続けられました。

もう二つのルール
「着手禁止点」「コウ」は、知らなくてもひとまず対局はできます。
対局はできますが、それでもどう打てばいいか悩むもの。
カモンの解説をヒントにしながら、ひとり一手ずつ打つ「連碁」を行いました。
オンラインのシステムなので、着手禁止点やコウは打てない仕様になっています。
勘違いしたまま対局が進むことがないので、アプリケーションを使うのが初心者におすすめです。

あっという間の70分、希望者はそのまま通常授業で1か月体験に参加します!
また次回の親子で囲碁入門をお楽しみに!