年中長 低学年 高学年

お知らせ

2019年3月10日(日)

花まるだより4月号|高学年コースでおすすめの辞書

高学年コースでは、「言葉調べ」という宿題があります。国語の長文読解で触れる語句や四字熟語を辞書で調べてノートに残していくことで、語彙を増やすとともに、自分だけのオリジナル辞書が完成します。 今回は、言葉調べで必須となる「辞書」について、花まる学習会のおすすめを紹介します。 (それぞれの辞書をクリックすると、Amazonの購入ページへ移ります。)

■四字熟語辞典

 『漢検 四字熟語辞典』 おすすめ!

宿題に出る四字熟語の95%程度を網羅しているため、「調べたい言葉が載っていない!」ということがある程度避けられます(100%ではありません)。

   

■国語辞典

A. 小学校低学年くらいまでのもの B. 中学生くらいから、大人までずっと使えるもの に大別されます。

<A. 小学校低学年くらいまでのもの> ルビがふられている割合が高く、また文字も大きめです。 必然的に、掲載語句数は少なくなっています。 小学校の学習範囲をAの1冊で乗り切るというのは、ちょっと難しいかもしれません。『小学館 例解学習 国語辞典』

 

『チャレンジ小学国語辞典コンパクト版 カラー版』

 

『旺文社 小学国語新辞典 第四版』

 

『下村式 小学国語学習辞典』

など

 

<B. 中学生くらいから、大人までずっと使えるもの> 『新明解国語辞典 第七版』

  『三省堂国語辞典 第七版』 『角川 必携 国語辞典』

など

★ 選ぶときのポイント 

四字熟語、国語辞典ともに、お子様のタイプや好みに応じて選択していただくのがおすすめです。 ①子どもの学年 小学校3~4年生くらいだと、AとB両方ご家庭にあるのが理想的です。Aで調べて、載っていなければBを使う、ということが可能になります。 ②フォント 意外に好き嫌いがあるので、「これはどうか」と購入前にお子様本人に見ていただくのがいいでしょう。 ③例文や使い分け例の量 同時に用例があると、言葉だけでなくその使い方まで把握できます。 お子さん本人にめくらせてみて、紙質やイラストの量などのバランスなども踏まえて決めてもらうのがいいでしょう。 納得できる辞書であるほうが、「言葉を調べる」という行為へのハードルも低くなります。   ※ここでご紹介している辞書は、花まる学習会指定のものではありません。 ご自宅に辞書があれば、そちらを使っていただいて構いません。 新たにご購入を考えている場合、少しでも参考になれば幸いです。
無料体験授業申し込みの流れ
STEP各教室ページから
体験申込
STEP自動返信メールの
受け取り
STEP体験授業日程の
確定