年中長 低学年 高学年

お知らせ

2024年11月22日(金)

【高濱出演!】11/24(日)6:30~ テレビ寺子屋「自分の心を見る」高濱正伸(花まる学習会代表)|テレビ静岡

教育番組「テレビ寺子屋」テレビ静岡では日曜あさ6:30~、フジテレビほか全国22局で放送)に、高濱が出演します!

自分の心を見失わずに生きるためには? 高濱が語ります!

テレビ静岡で放送予定です!/
📺2023年11月24日(日)6:30〜|テレビ静岡
第2408回「自分の心を見る」高濱正伸(花まる学習会代表)
https://www.sut-tv.com/show/terakoya/
※放送日時は変更となる可能性がございます
※順次、全国で放送予定です

📺第2408回「自分の心を見る」

いまの日本には、「自分が何をやりたいか」ということを見失いながら生きている大人があふれているように感じています。「ここじゃないどこか」に行きたい大人たち。「いいと言われて就職したけれど、なんか違う」という人に、「じゃあ何をしたいか?」と問うと、「特に何がしたいってわけじゃ...」と返ってくる。これがとっても多いらしいのです。

なぜそうなってしまうのか。社会のなかには、幼稚園や小学校から大学、さらには就職するまでいろんな仕組みや評価基準があって、少なくとも中学校に行ったら「中間テストや期末テストの点数をちゃんと取らないと、いい高校にいけないぞ」という縛りでロックオンされます。抜けている人を見たことないぐらいです。もちろん恋に部活に楽しみもするのですが、この縛りはもう決定的で、その後、高校、大学、そして社会人になっても「この会社で出世するためには、こういう部署に行く人じゃないとね」とか「こういう評価基準があるよ」となるわけです。

制度とか社会は厳然といつの時代もあるもので、これが悪いわけじゃない。では何が問題かと言うと、「次はどれを取れば褒められるのかな」などと外側の評価基準のもとにばかり生きていて、「自分の心をいつも見て決める」ということを見失ってしまうことです。「心を見つめられる人になりましょう」ということを、特に次世代の子どもたちに伝えていきたいのです。

0歳から3歳ごろまではまわりの世界は関心ごとであふれていて、誰も自分を見失っていません。ところが、学齢が近づくにつれて、評価基準がテストになってきます。「学校でちゃんと褒められることがいいことだ」となり、親も親同士、子ども同士をいろんな人と比較したりします。無条件で愛されて全部遊びだった時代から急に評価基準が入ってきてくるのです。例えば「消しゴムのカス」やクワガタやカブトムシといった「虫」などに子どもが夢中になっていても、「ほかにやるべきことあるでしょう」「汚いからやめて」などと止めてしまうことが多いです。

もちろん基本的なしつけは大事ですが、親が面倒くさいから、嫌だからといって頭ごなしに止めないでほしい。親が「なんで?」と思うけれど、子どもが夢中だというものを大事にしてほしいのです。それぞれの時代を夢中にしてしまう、本当に自分の心を奪っているものを大事に生きていくということが、すごく大切だということです。好きなことを一生懸命やってたら、一番いい。もちろんそれは趣味でもいいんです。

自分の心を見つめるためには、日記を書くのがお勧めです。SNSに載せるものは外向きなので、なかなか本当のことは書けません。自分だけが見る日記には、自分の嫉妬心とかネガティブな気持ち、弱い気持ちなども、全部書き込んでください。「これが僕は好き」「これでいいんだ」と、自分の価値観を大事に、心を見失わずに生きていってほしいと思います。



(番組HPより)

▼過去の放送一覧はこちら!
https://www.sut-tv.com/show/terakoya/lecturer/post_326/

 

#花まる学習会 #メシが食える大人に育てる #どんな時代でも生き抜く力を #高濱正伸 #講演会 #テレビ寺子屋 #自信 #得意 #幼児期 #子育て #育児 #お母さんの笑顔 #教育 #先生 #花まるグループ講演会

無料体験授業申し込みの流れ
STEP各教室ページから
体験申込
STEP自動返信メールの
受け取り
STEP体験授業日程の
確定