年中長 低学年 高学年

お知らせ

2018年2月13日(火)

未来を担う若者たちが、本気で教育を考え抜き、語り合う  2月25日(日)高濱学級「教育の本質ってなんだろう」を開催

~ 【教育の最前線】現場を知り、子どもたちが輝く可能性を探る ~ 株式会社こうゆう(本社:埼玉県さいたま市浦和区、代表:高濱正伸)が運営する花まる学習会は、2018年2月25日(日)に、教育について考える若者向けのイベント「高濱学級」を開催いたします。 高濱学級は、教育界を担う若者が集い、これからの教育のあり方、関わり方を考える場です。 教育について学んでいる学生、教育現場で働いている教員、教育について興味がある人など、様々なバックグラウンドをもつ人が、教育最前線の現場について学び、知見を深めながら、教育という一つのテーマについてとことん考えていきます。 一人ひとりが真剣に考え抜き、本気でぶつけ合い、この先の未来を考える。 毎回熱く深い議論が繰り広げられています。  

高濱学級『教育の本質ってなんだろう』

日時:2018年2月25日(日)15:30~18:30

会場:御茶ノ水スピックビル5階(JR・東京メトロ千代田線 御茶ノ水駅より徒歩3分)

定員:50名(35歳以下の方が対象のイベントです。応募者多数の場合は抽選)

 

子どもたちを「メシが食える大人、モテる人」に育てる

「教育にとって、本当に大事なもの」だけを追い求めてきた花まる学習会だからこそ、その現場では日々進化が続いています。 Google Play Awards 2017のBest App for Kids部門ファイナリストに選出された「Think!Think!」をはじめ、世界中が注目しはじめた花まるグループの教育。 各現場の現状と今後の展望をもとに、これからの教育の可能性を探ります。

 

Presenter

株式会社ジョブウェブ会長 新治 嘉章 氏 × 花まる学習会代表 高濱 正伸

 
< 新治 嘉章 氏 プロフィール > 採用コンサルタントとして新卒採用を実施する企業の支援に携わる他、 自社の新卒採用責任者を歴任。 2010年に採用支援事業部長に就任し、商品開発、営業戦略の立案、 パートナーネットワークの構築などを手掛ける。2012年、取締役に就任。2013年7月より代表取締役社長。
     

登壇者

今回の高濱学級では、花まるメソッドを導入した教育コンテンツについて、代表高濱とジョブウェブ佐藤会長が、各分野の最前線で活躍している若者とともに、「教育の本質」「子どもにとって本当に大切なこと」について語る。
【花まる×ICT教育】株式会社花まるラボ代表 川島 慶
花まるラボの開発した知育アプリ「Think!Think!」がGoogle Play Awards 2017のBest App for Kids部門ファイナリスト、Google Play「ベストオブ2017」(日本版)アプリファミリー部門を受賞。世界中どこにいても最高の教育を届けるため、タブレットによるICT教育を実践中。
【花まる×音楽教育】花まるメソッド音の森代表 笹森 壮大
授業に生のアンサンブルを取り入れるなど本物に触れることにこだわり、音楽の基礎知識を身につけ感性を育てる音楽教室を展開。「音楽を通して人を幸せにできる人」の育成を目指す。
【花まる×公教育】花まる学習会 公教育部 寺門聖莉奈
公教育部では、山村留学や花まるのノウハウを導入している北相木小学校を担当。7年前、統廃合の危機にあった北相木小学校が、日経新聞にも取り上げられ、全国から見学者が絶えない「奇跡の小学校」となりえた理由とは…?
【花まる×演劇】ヨハクノート代表/花まる学習会 夢社員 臼杵遥志
舞台公演を主催しながら花まる学習会の教室長も務める「夢社員」。子ども向けの演劇ワークショップでは、体やことばをテーマに、他者と関わりながら自己表現する場を提供している。演劇と教育、その意外な共通点を語る。
    ■ 株式会社こうゆう 花まる学習会 ■ 「数理的思考力=算数脳」「読書と作文を中心とした国語力」「野外体験」を三本柱として、幼児の本質を見据えた指導を行う学習塾。目先の学力にとらわれない、その子が将来大人になったときに社会を生き抜く力をつけ、「あと伸び」するための学習の土台作りを重視。子どもたちが本当に幸せになるために、子どもたちを「メシが食える大人」そして「魅力的な人」に育てることを教育理念としている。   <株式会社こうゆう> 代  表:高濱 正伸 所 在 地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-10 設  立:1993年2月2日 事業内容:学習塾「花まる学習会」「School FC」の運営等 H  P:http://www.hanamarugroup.jp
無料体験授業申し込みの流れ
STEP各教室ページから
体験申込
STEP自動返信メールの
受け取り
STEP体験授業日程の
確定